2011 | 06 21 |
2011 | 06 16 |
2011 | 06 06 |
再び、毎日更新始めます。
フリーランスになり、環境も変わり、どたばたの一ヶ月が過ぎました。
ぶっちゃけ、まだ色々出来てない事も多く、引越しに限らず色々タイミング重ねたのは失策でした。
急務でやらなきゃいけない事もあるのに、仕事もある。
ありがたいことですが、そわそわして落ち着かないのは精神衛生上よくありませんね。
と、いうわけで、と脈絡はありませんが、以前のスタイルを取り戻す為にも、情報のアウトプットをするためにもブログ再開します。
ネタは相変わらず、マーケティングに注視したもの。
ソーシャルメディアが流行ってきているので、あやかろうとも考えています。
マーケティングは実際、同じ事を言い方変えて伝えているというのが実情。
何処だってそうです。
真新しいやり方というのは、殆どなく、商売のために新しい「言葉」だけが日々生み出されているわけです。
私も勉強中の身です。
情報のアウトプットから、真贋を見極める目を養うのも一つの手かな、と。
意外と、アウトプットしようとすると上手く纏まらない事があります。
それは真に理解していないと、私の中では判断しています。
しかし、記事にするためには理解しなければなりません。
自分自身の勉強の為にも、アウトプット。大切ですね。
これからも改めてよろしくお願い致します。

2011 | 05 16 |
WiMAXイイネ! URoad-9000使用感と使用上の注意。
お久しぶりです。江並でございます。
引越しも無事終わり、やっと一息付いています。
まだまだやることがあるので、落ち着かない日々は続きそうですが……。
今回、引っ越しにあたって有線から無線へと環境を変えました。
色々手こずる部分があったりとか、不安な部分がありましたので情報をシェアします。
ご検討の材料にどうぞ。
使用する用途によって有線か無線かを判断する
まず根本的な部分から攻めますが、基本的には有線のほうが速度は出ます。今では一般的な速度は最大300Mbps以上でしょう。
それに対して、WiMAXは40Mbpsしか出ません。
この速度差は思いの外大きく、また有線とは違い、無線は距離や遮蔽物の影響を受けます。
速度の増減が激しいという事で、不安定です。場合によっては圏外も有り得ます。
ある程度、安定した環境がほしい。ネットゲームをする。などの場合は有線が良いでしょう。
他にも大きなファイルをやりとりする場合も、有線です。
どうしても無線でないと駄目だ、という場合であれば有線を引いてきて無線ルータを利用して飛ばしましょう。
それならばある程度の速さも保証されます。
基本的に線をなくしたいという用途であれば、有線からルータを通しての無線で事足ります。
WiMAXなどの無線を利用する場合は、出先など外出先で使う場合が主です。
私の場合も、まさにこっちで屋内、屋外両方で使える、ある程度の速度がある無線が欲しかったのです。
現状WiMAXぐらいしかなかったので、こちらにしましたが、中々大変でした。
WiMAX、どの端末にすべきか
WiMAXには色々な端末があります。まずはこれをどれにするかを選択するところから始まります。
何故なら金額について、WiMAXは現状ほとんどの方が年間パスポートにされると想いますので、月額は4000円未満です。
端末にいろいろな種類があり、最新が一番というわけではありません。
ルータにもなるものや、USBが付属しておりそれを挿し込むことで受信機になるもの、など。
こちらは用途によってしっかり吟味しましょう。
店舗が近くにあるのであれば、スタッフに尋ねるのも手です。
私が購入したのは「URoad-9000」です。

円盤型で持ち運びしやすく、またバッテリーの持ちが長く最大10時間使えます。
更にUSBで充電、給電が出来るためPC本体があれば常に接続可能です。
持ち運びする人にとって、これほど手軽で便利な端末はなく、これに決めました。
買う端末を決めたら、次は対応エリアかどうか。ようは繋がるかどうかです。
対応エリア内でも油断は禁物
私が住んでいるのは奈良の生駒です。ここ、ご存じの方は知っていると思いますが奈良と大阪の境目であり、目前には「生駒山」が広がります。
私は駅の近くに住んでいますので、当然エリアとしては「山岳地帯」に含まれます。
更に住宅街という事もあって、集合住宅が多く、遮蔽物は大量です。電車が近いなども良くないですね。
バッチリ対応エリア内だったのですが、スタッフの方の意見や自分なりに遮蔽物が多いことを知っていたので、かなり不安でした。
ただ、その時はレンタルが出来ず、また私も急いでいた為、その場で購入。
基本的にWiMAXは15日間のレンタルが無料で出来ますので、お試ししてから購入することをおすすめいたします。
帰宅してから試してみると、見事三本!
最大六本なので、半分ですが危険エリアと考えれば十分です。
ちなみに今は駅前のモスバーガーで執筆していますが、電波一本です。駅前は弱いですね……。
注意すべきは下記の三点です。
エリア内でも熟慮とレンタルを是非。
・山岳地帯などの電波が入りにくい場所ではないか。
・集合住宅など電波を遮蔽するモノがないかどうか。
・電車など電波を妨害するものがないかどうか。
対応エリア内ならば、次は無線の設定です。
無線設定。その前にPCは無線に対応しているのか?
無線の設定は殆どないも同然です。スマートフォンであればWiFi設定をして、アクセスコードを入力するだけです。
このコードは本体に記載されています。URoad-9000の場合はバッテリーを入れるところに。
Macbookであろうと、無線対応機器であればそれをするだけで接続は出来ます。
Windowsなどの場合は、設定ツールを開いて設定することになると思います。
ただ私の場合は自作という事もありWindowsが無線に対応していません。
仕方なく、バッファロー製のUSB無線受信機を購入してアプリケーションをインストール。
設定するとなんなく繋がりました。
現在販売されているPCの多くは無線対応していると思われますので、気にする必要はないでしょう。
また対応していなくてもUSB受信機を買えば、すぐに設定出来ます。
問題は無線対応していない、PC以外の端末です。
私の場合は「Xbox360」です。
これ、結構難儀です。無線受信機はあるのですが、なんと7000円以上します。たまげました。
しかもAmazonレビューを見ると対応していないのがあったり、繋がらない、五分で切れる……。
しかし対応させない事には有線がない私の家ではネットに繋げられません。
渋々購入しました。こちらに関しては届くのを待っている状況ですが、これまたビクビクですね。
今回、URoad-9000を購入した中で感じたのは、いきなり無線環境にするのは意外にハードルが高いという事。
必要なものを揃えるのに意外な出費がかかります。私で言えばXbox360ですが。
ただWiMAX自体の使用感は実に良いです。
ネットサーフィンする分には困るような事もないですし、ネットゲームも普通にこなせます。
しかもケーブルがないので、ノートを持ち運ぶ時も軽々。抜いたり差したりの手間がありません。
今もモスバーガーで書いていますが、不便はなく快適です。
むしろ長時間やる時の敵は椅子でしょうかw
あ、一つURoad-9000で気に入らない事がありました。
電源を入れてるとピカピカ定期的に光ります。夜中も光ってるので鬱陶しくて仕方有りません。
これ、なんとかならんのかな……。

2011 | 04 21 |
やりたい事をやる、という事
これから起業しよう、独立しよう、フリーランスになろうという人に向けて書きます。
そもそも私が今そういう状況にあるので、私自身へ向けた記事とも言えますね。
絶対に反対は起きる
色々な人に相談していれば、必ず反対されます。それは会社の人かもしれませんし、家族かもしれません、恋人、友人……色々あります。
やりたい、という思いが強い分、反対されると反発したくなりますが、一歩留まってください。
「引き止める、反対するのには理由がある」
貴方の事がどうでもいいのなら、誰も引き止めませんし、反対もしません。
その行動の裏には必ず理由があります。
会社の人であれば、人材流出や業務の引継ぎ、コストの面を考えてかもしれません。
家族や友人の場合は、親身になって考えてくれているのかもしれません。
形はどうあれ、理由をもって接してくれていることには感謝すべきです。
ちょっとした話であって、貴方の為に時間を使ってくれていることには変わりないのですから。
そしてこれは人によって様々なので、断言は致しませんが、一言。
「反対されて、考え直すようなら辞めておいた方が良い」
持論ですが、独立などを志す方はやりたい事が明確で、今モチベーションに溢れていると思います。
もしくはただ単純にその環境から逃げ出したいのか。
これらに関しては人それぞれとしか言えませんが、どういう理由であれ引きとめられたり、反対されたりしただけでその気持ちが情などで移ってしまう程度なら、その独立は辞めておいた方がいいでしょう。
気持ちの面でまだ余裕があるか、むしろただ逃げ出したいだけで、特に何も考えていなかったか、だと思います。
逆に、皆が賛成だと言う場合、それは怪しんでください。
ぶっちゃけますと、貴方の事などどうでも良いと思ってる可能性もあります。
今の私の状況を言いますと、反対と賛成が半々というところですが、最終的には反対が増えると思います。
もしくはお膳立て、お世辞の賛成が増える、ぐらいでしょうか。
しかしポジティブに考えています。
親身になって賛成と言ってくれる人の心強さ。反対から賛成になる人。
反対して戦ってくる人。全部私の為に考えて、時間を取ってくれているわけですから。
今やらずして、いつやる
反対されるときに耳にする常套句。「今じゃなきゃ駄目なのか? もっと経験をつんでからでも」
100%断言しますが、今じゃないと駄目です。
むしろ逆に聞きます。
「なら、いつ出来るんですか?」
相手は絶対に応えられないはずです。それを決めるのは自分なのですから。
環境が自然とそうなっていく、とか、もっとお金が貯まってから、とか。
いろいろな理由を揃えようとも、「やろう、いや、やる!」と腹を括った人間の前では、陳腐です。
思った日が吉日なんて言うほどのスピードは必要ありません。
ただ、自分が考え抜いて、やる!と決めたことを裏切る方が、私にとっては苦痛です。
それはつまり相手を思いやって、自分を殺すのと同義です。
「今じゃなくてもいい、確かに」
そう思うかもしれません。でも、本当に再度思いなおしてください。
「なら、いつ?」
決めるのが自分なら、決めたのも自分です。
腹括ったんでしょう。覚悟決めたんでしょう。
「出来ないかもしれない。今の俺では」
なんて思うのもおかしな話。なら、いつの自分なら出来ると思えるのか。
答えは簡単。いつまで経っても「出来る」とは思えません。
「やる」か「やらない」かの二択です。
迷惑はかけるな? 迷惑かけてなんぼ
起業する、独立するとはいえ、一人じゃ何も出来ません。ビジネスするにも取引先が必要なんですから。
日本では相手の迷惑を考えて、自分を殺すなんていう協調性(笑)があります。
そうじゃないでしょう。相手に迷惑を与えたなら謝る。貸しを作ったのなら、返す。
律儀な姿勢こそが協調性を生み出すのであって、迷惑をかけないを前提にしていては、失敗する事も出来ません。
失敗出来ない = 何も出来ない
です。
迷惑をかけてはいけない、は魔法の言葉ですが、裏返すとかなり危険です。
最初必ず失敗します。何回も失敗します。死ぬまで失敗します。
失敗するたびに迷惑をかけたなら、その迷惑分、きっちり貸しは返しましょう。
ビジネスなら、利益に貢献しましょう。やって初めて学ぶのなら、失敗して迷惑かけるのは当たり前です。
誰かに依存して、自分のやりたい事が出来る、は甘い
自分のやりたい事は自分の中にしかありません。しかし、自分のやりたい事が何処かにある、と思うのは甘えです。
自分のやりたい事は自分の中、つまり最初から場所はわかっているわけです。
それを作り出して、形にしていく事が必要なのに、それを怠惰で他の環境へ探しに行く。
これだけ人や会社があれば自分のやりたい事はあるだろう、という惰性です。
ないです。そんなもん。
自分で自分の為に生きなければ、いつまで経っても自分の環境、自分の世界は訪れません。
私は当初、転職と言う選択も考えていました。
しかしそのバックアッププランはバックアップになってないと気付かされました。
ある人の言葉をきっかけに、独立を決意したわけです。
その時気付いたのは、自分のやりたい事を実現させてくれる環境を誰かに依存する時点でおかしい。
遅かれ早かれ私はまたその職場を去り、他の職場を探すのでしょう。一生。
そうなる前に動かなければならない。しかし、不安だ。
とはいっても、選択肢がないわけです。一個しかありません。
なら、それをして、どうやっていくかを考える方がよっぽど有意義な時間を過ごせます。
一度、覚悟が決まれば不安がどれだけしょぼかったのかもわかりました。
安牌を切るのが癖になっていれば、当然危険牌は怖い。怖くて切れない。
挙句の果てには自分の得、上がる事すらも捨てて安全牌を切る。
しょぼい。実にしょぼい。決して勝負には勝てないパターンです。
リスクなんていう大げさなもんじゃありません。
ただ「やる」と決めるかどうかだけです。その気持ち一つで心は晴れやかです。
後は、退職日が確定してくれればもっと晴れやかなんですがね……。
ま、気持ち悪いぐらい動く江並を知っている人は少数なので、今後の活躍に期待していてください。
自戒を込めて。
