二兎追うもの一兎も得ず。 人間の体もWebサイトも身は一つしかなく、二兎を求めれば分裂でもしない限りは得られません。 時折、自分が分裂できると信じて疑わない人とWebがあるわけですが、二兎得られたという話は聞きません。 そうは言っても、この世は欲望渦巻く人間の世界。 目の前に二兎いれば二兎追うのは人の性なのかもしれません。 今日はそんな愚かな人間、そしてWebのお話。
人間って、小賢しい生き物なんですよね、基本。 小賢しいって事は、如何にして楽をするか、如何にして自分に都合の良いようにするか。 そういう事ばっかり考えてるわけなんですね。 SEOでもWebデザインでも小手先の「テクニック」にばかり目が行くのは、いわば本能です。 誰だって楽な方が良いです。それをすればこうなるっていう、原因と結果がシンプルなのが一番です。 「わかりやすさ」 これがポイントなんですよね。 逆に言えば、ややこしい事も簡単にしてしまえるのなら、それでいいんですよ。
自社のHPって誰でも欲しがると思います。 むしろブログを個人で持つ時代に会社という法人が自分が何者なのかをアピールする場所がない、というのもおかしな話です。 でもぶっちゃけた話、HPを作ってもらうにあたって制作会社さんは何処を選べばいいのか、っていつの時代も言われます。 これからも言われていく事でしょう。 ただね。 現状制作会社さんで優秀な会社さんって本当に希少です。 なので、一つこちらからアプローチする方法を。
新年二発目の記事です。 コンテンツを大事にーなテイストの記事ですが、方向性は少し変えます。 もうちょっと文章の書き方も安定させたいところなのですが……如何せん安定しません。 丁寧過ぎるのが問題なのと、語彙力がなさ過ぎるんですよね。困ったもんです。 さて、Webサイト、放っておかれているものも多いですね。 コピーライトと、新年の挨拶ぐらいは入れましょう。 酷いところだと完全に更新が止まってしまっていて、最新情報が夏季休暇です。 これ見た瞬間に、この会社に問い合わせる気はゼロです。 Webにも愛を! 今日はそんな愛のWeb、そこから転じるコンテンツ制作、そしてSEO。
昨日の記事、少し軽めに書いたんですが…… 思いのほかTwitterでRTされまして……言葉の難しさを皆さん体感しておられるようでした。 私自身もそうですが、言葉は本当に難しいです。 文章にすると冷静に見えるんですが、口で発すると意図してない事が伝わったりします。 いずれここらへんについても、記事にしたいところです。 さて、今日はWEBとSEOとか色々をミックスします。 いやまぁ、ミックスっていうかここは一緒に考えてしかるべきなんですけどね。 イマイチその過程が不明瞭という事もあって、個人的に纏めてみました。 WEBというものを完成させる上での必須事項かと思います。
Web制作・設計をメインとして活動。 システムの構築やサーバー構築も行う。 月額制による保守・運用のビジネスモデルを主に、プランニングによる企画立案から提案、アクセス解析、SEO対策、マーケティング等、活動は多岐に渡る。 「Webはコンテンツから成る」が信条。