2011 | 01 11 |
コンサルタントが安っぽい理由
アクセスラボさんの
WEBコンサルって安っぽいよね、という件。
この記事を見て、かなり共感を覚えました。
というか、常々思っている事だったので「そうなんだよな~」という感じですが。
なので私なりに「コンサルタント」という響きが何故そこまで薄っぺらく、安っぽいのか考えてみました。
2011 | 01 07 |
機会損失は自己責任
今日もまたテクニック関係の記事ではありません。
なんだかんだで記事をちょいちょい書いてきていますので、何が受けるというか、何が話題になるのかはわかったりします。
でもあえてそれをしない、というか、興味がないんですよねぇ……。
勿論、ちょっとばっかし有名になって色々な人に閲覧してもらえたらハッピーです。
それこそアドセンスやって儲けがでようもんなら、ウハウハです。仕事辞めます(ぁ
でも書きたい記事を書く! それがマイブログ。
さて、自分の道をこうやって突き進むのは間違いなく素晴らしいことです。自画自賛。
ただ自分「だけ」が正義なんていう傲慢はアウトで、ケツをタイキックです。
良くマーケティングやWebの分野でもコンバージョンを狙う際に「機会損失」という言葉を使います。
これは全て、自分自身の傲慢や怠慢から起こります。
2011 | 01 06 |
他人は他人という気持ちは大事。
残飯おせち問題。
それに合わせての堀江さんや2chを絡めての騒動。
マスコミは気にする素振りもなく、海老にご執心。
ちょっと違和感っていうか、この状況を一線引いた状態で見てしまいます。
え? 何、この弱いものイジメ。
勿論、色々な意見はあるわけだけど、そもそも絡んでいくのが問題だと思う。
煽るのもそうだし、反論するのもそう。傍観が一番なのにね。
で、傍観することを知っている人達は、見物するわけだけど状況見てなんじゃこりゃ、ですよ。
粗探し、イジメに必死な様相が2chを中心に広がっている。
わざわざ会社のゴミ袋漁ってまでっていうんだから、相当暇だったんだとは思う。
自分のストレス発散のオカズにしている気がしないでもないけれど、正直引く。
別に、人を批判したりするな、とは言いません。
ただ当事者でもない人達が騒ぎ立てて、関係ない人までも巻き込んで、事を大きくして、迷惑かけるなって話。
極端な話、こういった人をいじめて喜んでるような記事をちょーっと目にするだけでこっちは不快になるわけで。
なので、広がりには限界があるんでしょうが……人間って怖い。
他人や他社の事を着にして、ゴミ袋漁る暇があるなら自分の時間をもっと大切にした方がいいと思います。
これビジネスにも通じる話です。ほんとに。
2011 | 01 05 |
2011 | 01 04 |
明けましておめでとうございます。
皆様。
明けましておめでとうございます。
昨年は私の毒吐き場である、当ブログにお付き合い下さり、誠に有難うございました。
今年も毒を吐き、それでいて味と深みのある、まるで珍味のような文章を目指してまいりますので、お付き合いの程、よろしくお願い致します。
去年は私にとって
「ちょっとした苦労」「友情と愛情」「知識」
の年でした。
当時は、”ちょっとした”どころではなかったんですが思い返すとそうでもないかな、と。
苦労とはいっても、思い出して恐怖するようなものでもなかったので。
ただ長期的な苦しみは今も続いています、が、もういい加減慣れました。
なので、今年はもう少し自分を高めよう、という事で。
「苦労と苦行」「人情と愛情」「知恵と行動」
の年にしようかと思います。
まずは年始という事で、挨拶の記事をば。
明日以降から今までどおり、平日は毎日書くつもりでいます。
今後ともよろしくお願い致します。