2010 | 12 13 |
SEOは視点一つではいかん
SEOに限らず何でもそうだとは思います。
視点を一つしか持っていないと、その視点でしかモノが見れない。
何をするにしたって目的を明確にして、それに至る導線は多いに越したことはない。
セミナーにいったりするのは人との出会いがメインだったりするけれど、そんな中で自分にはない知識を身に付けることも大切。
ここ最近頭が固くなったな、と思う面が多々あったりで、混乱中。
もうちょっと視野を広く持とうと思いますです、はい。
SEO。
多方面からの知識が入りにくいからこそ、入れておきたいですね。
色々な業者さんと仲良くなりましょう。知識を仕入れるのは大切です。
2010 | 12 10 |
まずは下準備
今日は戯言シリーズです。
以前、独立するかどうかで頭を悩ませておりましたが……
とりあえず保留することに致しまして。
といっても、先延ばしにするだけでやるのはやるんですが。
11月中ずっと自分の中でくすぶっている考えみたいなのを纏めていました。
結論として、まだ纏まりきらず捻出できないのなら時期じゃない、と判断しました。
まぁチャンスはまたやってくるでしょう。やろうとする限り。
今は下準備という事で体制を整えていっています。
いずれどういう形で独立するのか、公開出来たらいいですねぇ。
その前にやる事山積ですけど……
我ながら情けない事に、サボり癖があって不真面目な人間なので、叱咤激励がないと動きませんw
なので無理せず、のろのろと確実に足だけは進めていきます。
と、今日はこれぐらいで。
昨日がっつり書いたので、もうとんでもないぐらい今日は短くていいかな、と。
2010 | 12 09 |
文字情報の大切さ
扁桃炎で高熱を出し、ぶっ倒れておりました。
皆様方、お久しぶりです。
Twitterなどで心配してくださった方々、感謝致します。おかげさまで無事生還出来ました。
いや、それにしても驚きました。
私、見た目ひょろひょろなのでそう思われないのですが、実は病気に対する耐性が異常に高く大きな病気には一度もかかった事がなかったんですよ。
予防接種や判子注射といった類のものを一度も受けたことがないんですが、どうやら生まれつき病原菌に対する抵抗があったらしく、それらを受けなくても良かったんです。
ところがどっこい、今回はまぁ風邪なので大きいとは言いませんが……
普段病気しない私にとっては大いなる誤算でした。遺産ではなく。
しかも四日間も寝込みました。冗談じゃないですよ。おかげでブログも休止です。ネタは溜まりましたが。
と、転んでもタダでは起きないっぷりを示して、本題に移ろうかと思います。
今日は文字情報の大切さ。つまるところ文字、文章、言葉の大切さと大きく括ります。
2010 | 12 02 |
本質を見抜く3つの考え方
本質って難しいですよね。
物事の本質を捉えろなんて言いますが、それが本質って誰が決めたんでしょう?
あるものがそのものであると云いうるために最低限持たなければいけない性質をいう。
Wikipediaより
ややこしい話です。
私は学者ではないですから、そういった細かい理屈・理論は述べれませんし、述べません。
ただ本質を見抜くことはビジネスにおいても重要です。
また何よりも物事を理解するという事が人の成長にも繋がり、応用が利くので考え方の軸を持っていくのは有りかな、と。
2010 | 12 01 |
終身雇用は幻想、長期雇用は理想
自分でつけたタイトルにいきなり駄目だしをするのもどうかと思いますが、あえて苦言を呈します。
終身雇用については言わずもがな。こちらについては信じる人などもういないでしょう。少なくとも、もういない、と信じたいです。
ただ長期雇用が理想というのは言葉の語呂やリズム、キャッチさを取った、いわゆる釣り文句と言うところで実際には理想ですらありません。
むしろ長期雇用を謳う企業ほど長期的に見た経営は実施しておらず、一人の人材を一つの場所に留まらせようと言う考えがそもそも現在のニーズにあっておらず、いずれ崩壊するのが目に見える赤点企業です。
と、ここまで書いて気付きましたがいずれ崩壊する、というのであれば長期雇用が理想という意味合いは言い得て妙なのかもしれません。
存在し難く、また崩壊していくものだからこそ理想、なるほど。
これは棚から落ちてきた餅。あまり美味しいものではありませんが。