2011 | 11 25 |
基本の中に全てがある 「Helvetica」 #LOVEFONT
webcre8.jpの酒井さん(@glatyou)に誘われて、参加。
自分の愛するフォントについて語ろう、というコンセプトのようです。
ぶっちゃけますと、好きなフォントはないです。愛するフォントも然り。
状況に応じて使い分けてなんぼだと思っているので、先入観を持たない意味でも、好きなフォントはないです。
ただその中でもやはり、多用するもの、というのはあるんですね。
シンプルなものに限られますし、多用しても問題ないものになってしまうんですが。
なんと面白みのない!
さて、そんな私の歪なLOVEFONT。
まるで火曜サスペンスのような歪っぷりではありますが、そこはご愛嬌。
誰でも使える「Helvetica」

今日のPCには恐らく全てにHelveticaが入っているのではないでしょうか。
このフォント、実はパソコンがどうこう言う前から存在しているフォントです。
まぁそもそもフォントっていうものは、文字ですんで。
パソコンが存在する前からあるっていうのは当然といえば、当然です。
そしてデジタル化されてもなお使い込まれているフォントでもあります。
やはり、スタンダード。とても基本的でありながら洗練されているからでしょう。
企業ロゴにも数多く使用されているのが見て取れます。


BMW社や水で有名なevianもそうですね。
Helveticaの成り立ち
1957年にスイスで生まれました。タイプフェイスデザイナーのマクス・ミーディンガー、エドゥアルト・ホフマンが発表したサンセリフのローマ字書体です。
意味はそのまま、ラテン語でスイス。
実際の呼び方はヘルヴェティカなのですが、まぁ、細かい事は気にしない方向で。
ちなみにこのHelvetica。
何が凄いって、普及した一番の理由が「用途を選ばないこと」というのだから驚き。
用途を選ばないのは文字であれば、基本といえば基本なわけです。
しかしそれがデザインや企業ロゴにまで使われるっていうのは、このフォントの汎用性が良くわかります。
そりゃ、多用するよねって話ですよ。
文字はWeb情報の八割を占める
歪なLOVEFONT。愛がないので語ろうにも語れないのですが、フォントではなく、文字なら語れます。
フォントも文字を表現する大切な要素。
こう考えればフォントにも愛着が沸こうもの。
文字に愛着が沸かない? それはよろしくありませんな。
デザインデザインと言われても、Webの情報の八割以上は文字情報です。
言語以外の視覚情報では、誤解を生む。
難しい部分の話なんですが。
図形や絵、音楽もそうですが、表現できる幅が広すぎることが問題なんです。
その為に拡大解釈が出来たりして、表現に限界がない。
表現に限界がないからこそ、使いどころと表現の仕方が難しく、自らを縛ってしまう。
その点、文字や言語というのは、ぶっちゃけ表現の幅が狭い。
人間がこれだけ長い年月を経ても、その表現の幅は大して広がっていません。
むしろそれが正しい。
逆に言えばその表現の範囲内であれば、的確に伝える事が出来るわけですから。
その為、Webでも文字は当然多用される。情報の基本です。
そしてその基本をデザインするフォントという存在はとても貴重、そう思いませんか?
あれ? 文字じゃなくフォントが大事みたいになってしまいましたね。
文字には気を遣おう
ま、私らしく締めさせていただくなら。デザインに気を遣うなら、まず真っ先に文字に気を遣いましょう。
可能ならレギュレーション項目にどのフォントを使うか決めておいても良いでしょう。
自ブログが今はこんな状況なので説得力ありませんが。
自分がデザインに携わるときには、必ずチェックしています。
一番困るのはリニューアル時に、使われているフォントが自分のPCに入ってない時ですかね……。
そしてフォントに気を配ったなら、次は表現する為の文章へ。
普段から何度も目にするだけに文字の美しさを楽しめると、世界が楽しくなりますよ。
関連記事

[...] 基本の中に全てがある 「Helvetica」 #LOVEFONT ? 毒舌プランナーの異論持論 [...]
[...] webcre8の優さんが主催する#LOVEFONT Advent Calendar 2013という企画の2日目の記事になります。この#LOVEFONT。かれこれ二年以上やっている企画なので、私の好きなHelveticaやFrutigerはベタなので当然既出。そしてまさかの秀英明朝も既出:(;゙゚’ω゚’): [...]
[…] #LOVEFONT | Webデザインのタネ 「Helvetica」 基本の中に全てがある 「Helvetica」 #LOVEFONT ? 毒舌プランナーの異論持論 「Penna」 流線的なフォルムが美しいフリーフォント 【Penna】 #LoveFont […]