2012 | 04 19 |
コンテンツを高品質にする為に必要な 10 の要素
Webサイトにおいてコンテンツの品質はそのサイトの価値を表します。
それは即ち、価値があるか無価値かを判断される事となり、無価値のサイトに投資するユーザーはいません。
投資されないという事は、Webとして存在意義がないのと同等です。
端的に言えば、見られないWebサイトに意味はない、という事です。
もしWebサイトをマネジメントし、より良いものとしたいのならば、コンテンツの品質にこそ目を向けましょう。
コンテンツとは「情報の中身」を意味する単語であり、Webを構成する一単位であり、一要素です。
まずは現存するコンテンツの見直し、そして新たなコンテンツルールを定義していきましょう。
今回、サンプルパターンとして、高品質なコンテンツ作りに必要な要素を十個に纏めてみました。
2012 | 03 21 |
目的と目標の明確な定義付け
花粉症の季節になると著しく作業効率が低下します。
鼻と目とがやられてしまい、まともに画面を見てられないからですね。
それに加えて辛さがあり、体力も奪われる為に集中が出来ません。
集中が出来ないと仕事は溜まる一方で、モチベーションの低下にも繋がります。
悪循環を打破する為、花粉症対策をしても、正直大きな効果は望めません。
だから春は嫌いです。
暖かいから好きという人もいますが、それなら秋でも良いだろう、と思うのは私だけでしょうか。
どうしても花粉のタイミングと重なる為、春というニュアンスは好きでも、季節としては四季の中で最も嫌いです。
蛇足ですが、よく使われるこの「嫌い」という言葉は感情を表す言葉であって、意思を示しているだけです。
厳密に解釈すれば本来の意味合いとしては「苦手」と重なり、嫌いという言葉で拒絶し、逃避しているだけだったりします。
ですので私は極力「嫌い」という言葉は使わずに「苦手」と言います。
言葉を理解して使うかどうか、というのはビジネスだけでなく自分自身の成長にも利用できます。
苦手意識を自分自身から認める事で、弱点を露見させる事にも繋がります。
それは自分に与える一種のプレッシャーとでも言うもので、自己成長へのモチベーションになります。
このように言葉の使い方一つを取っても、目的設定をするだけでモチベーションは生まれます。
しかしながら、モチベーションを生み出すために目的設定をするわけではない、という点にご注意。
良くある、とは口が裂けても言えないのですが、少なくとも私の経験上ありふれているレベルで存在しているのが
「手段の目的化」
です。
ここで言う「モチベーションを上げる事」や「言語の理解」が目的になっている事ですね。
それが最終目的地なら構いませんが、この場合モチベーションを上げる事や言語の理解は自己成長する為の手段です。
目的が自己成長で、その手段として言語の理解を挙げ、モチベーション管理をしましょう、という話です。
2012 | 03 01 |
マーケティングで一番大事な事
先日、副業レシピなるサイトを開設し、その状況を記事として挙げました。
【利益が出るか】副業紹介サイトを作って、その経過記録を残してみた【Vol.1】
今後は状況報告をしていくのですが、まぁ当分は動かないでしょう。
さて、勿論こういった収益を上げるサイトを考えるにあたって重要なのが、マーケティングです。
とはいってもそんな事細かな戦略は要らないと思っています。
何よりも重要な事さえ抑えていれば。
2012 | 02 13 |
【毒全開】Pinterestを「参考」にして作られたPinspireがユニークなセンスを晒しだしている
二月も中頃に入り、冷え込みも最終局面を迎えました。
折角の機会なので、私はこの寒さを楽しんでおりますが、皆様は如何お過ごしでしょうか。
流石にコタツにみかんは撤去されている頃、と予想します。
さて、そんな寒さが佳境に入る頃合に、笑えもしない寒いお話がTwitterというSNSを通して流れてきました。
その内容はこんな感じのものでした。
【PinspireというPinterestを丸パクリしたサイトから5,000円で記事執筆してくれ、と依頼が来た】
私が最初に抱いた感想としては、実に現金な話ではありますが。
「5,000円欲しいから、俺のところにも依頼来ねぇかな」
という具合でございました。
ところが、周囲の人はそうでもないようで
「ステマじゃん、ふざけんなよ」
「何この依頼www馬鹿かwww」
「丸コピーってだけでもふざけてるw」
「マジ引くわー」
と、あまり肯定的ではないご様子。
正直このTLには色々と疑問を抱いております。
私としては率直に申し上げて。
「5,000円貰えて、記事の内容も褒め称えろとは言われてないんだから、紹介ぐらいしたらいいじゃん」
と考えておりましたし、現に今こうしてそれを行動に移しているわけです。
記事を書く理由はまず真っ先に5,000円の為で、それ以上でもそれ以下でもなく、その欲望に忠実に、またその金額に見合ったお仕事をさせて頂こうという、れっきとした「ビジネス」として文章を起こしています。
叩かれている主な理由はわからないでもないですが、個人的主観とビジネスは別のモノで、私としては「面白いな」と感じた時点でそれはビジネスとして成立してしまうのです。いや、残念ながら。
ま、こういった前提もあって記事を書いております。
興味のない方はスルースキルを鍛えるにも丁度良い程度になっておりますので、スルーを。
少しでも、こいつの文章に興味があるという「ユニークな方」は是非ご一読下さいませ。