2010 09
01
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今後、クリエイターが考えていく事

カテゴリ:クリエイター タグ :

お世話になっております。
Peace & Piece江並です。たまには代表なんて偉そうなのはつけなくてもいいですよね。
とまぁ、こんな感じでどんどん書き方が荒く、そしてラフになっていくのだと思います。(結局代表と書いているのはご愛嬌)


クリエイターって、凄い人達ですよね。
唐突ですが、本当にそう思います。凄い通り越して偉大です。
個人的にはクリエイターの更に上位、というか、クリエイター達が本当に目指そうとしているのがアーティストなのかな、とか考えていたんですが、最近ではクリエイターのが優れているんじゃないか、と思っています。


まず定義的なものなんですが、あくまで持論です。

・アーティスト
自分が作りたいもの、提供したいと自分勝手に思い、創造したものを制作する。
そしてそれが社会的に認められ、他者が求めているものではなく、自分が作りたいものを作る事で社会貢献をする。


・クリエイター
自分が他者と比べて優れている点や得意な分野を理解、把握し、その能力を元に他者や市場が求めているものを調査した上で、それらが求めているモノを求められた形で制作し、提供する。


という感じなんですが、如何でしょうか。
クリエイターの中にも、色々あるとは思いますが定義としてはこんな感じに考えています。


さて、これらを見た中で思うのは、そりゃ自分の作りたいもの作って、それが認められるアーティスト達は偉大です。世の芸術家達もこのクラスに入っていると思います。
ですが、現代の情報化時代の中では数あるアーティスト達が提供したいものだけでは回らなくなっている。それで満足する人は少ない。
むしろクリエイター達に依頼をして、制作してもらったモノの方が遥かに有意義なモノである事の方が多いはずです。
現実問題として、アーティストに容易に頼めないというコストや時間的なものを除いたとしても、アーティストよりも御社の考えているモノを作ってくれるクリエイターに頼んだ方が余程、パフォーマンスに優れているはずです。


と、クリエイター達をベタ褒めしたわけですが、社会的な評価は低いのが現状です。
でもそれって当然なんですよ。一億総クリエイター時代なんて言葉が生まれるように、ソフトウェアの充実で簡単なものなら自社で解決出来てしまう。お絵かきできたり、文章書けたりするぐらいじゃ、クリエイターとしては認められないのです。
では今後、クリエイターを目指す人達には何が必要とされ、何を求められるのか。


ぶっちゃけて、いの一番に出てくるのは【コミュニケーション能力】です。これに尽きますが。
はっきり申し上げて、クリエイター達はこの能力が極端に低いのです。そして、それは仕方がないと言えなくもない。
学生時代や若い頃に技術力向上に力を入れていたわけですから、感受性や対話能力に磨きをかけれないのは当然です。
そして学生の若い頃に感受性が鍛えられなければ、空気も読めません。KYです。


結局、他人の言ってる事はわかるが副音声は聞こえない。他人のいった事をそのまま受け取る。他人の気持ちに気付けない。
対話において思ったことが言えない、相手の話が聞けない。手紙をかけない。書く意味を理解できない。
アナログが根本にあるにも関わらず、アナログの重要性を理解出来ない。など。
社会的な能力に関して、致命的なまでに欠けている事が多い。その為、IT業界でもプログラマーやイラストレーターというのは若干扱いにくい人間が多いとして、敬遠されたりする場合もあります。そしてその多くは良い判断だと思います。


そう。クリエイター達が今後考えていくべき事は、自分は何を売りにして、どんなものを作るか、作りたいか、ではなく。
それは大前提として持っておき、それをどう売り込んでいくか。自分の価値をどうやって理解してもらうか。その手法こそを考えていかねばならないのです。


クリエイター達にはそれぞれの能力が必ずあります。そしてそれは誇っても良いものです。
何故ならクリエイター以外には持ちえず、同じクリエイターでも持てるかわからないものだからです。
誇りを持ち、如何にして自分という人間を社会、世界に知らしめるか、そこに力を注げば、自ずと道は開けます。


社会って厳しいですし、生半可な奴は腐り、堕ちていく世界ですが。
「それがどうした」って言えるのなら、仮に開き直りだとしても勝ち、だと思います。私は。
関連記事

コメントはこちらから




?
© 2024 Peace & Piece. All rights reserved.