2011 10
04
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

UST番組「えなみんズ トーク・スタジオ」やるよ!

来る、10月18日より 私、えなみんこと江並公史が

UST番組「えなみんズ トーク・スタジオ」をやるよ!!
詳しい告知とかなんとかはTwitterをメインに行います。
良ければ@koujienamiをフォローしてやってくださいな!

では、ちょっとその経緯とか、何喋るの、とか。
具体的な事を話していきますね、勝手に。

きっかけはやっぱりrie’s cafebar
7月の上旬に、私はあるきっかけで@rie05さんがパーソナリティを務める
rie’s cafebarにゲスト出演する事となりました。
話を聞いてると、それなりの視聴者数を誇っている番組という事で
「わーお、こいつぁ驚きだぁ」となったわけです。

でも折角頂いた表舞台に立つチャンス。
見逃すわけには行くまい、とむしろ気合が入ったのを覚えています。
注)あ、私は決して裏組織の人間とかではありません。

そしてこの舞台で、どうせなら、と前々から考えていたある事を実行しようと思いつきました。

SEO業界とWeb業界の垣根をぶっ壊す!
そもそもSEOってなんだよ、とか言う人もいるぐらいこの業界の垣根は大きい。
というのもWebという業界で括るならSEOという技術は間違いなくWeb系に属します。
ですが、実際のところWeb業界=Web制作業界となっている現状では、
SEOは業界の枠から外れます。

何故なら、SEOは制作よりもマーケティングに近い部分があり、部署が違うからです。
実際に活動している人も制作のプロフェッショナルというよりは、研究者に近い人間が多く、
Webという特殊な業界内においても、特別扱いされています。

また、ぶっちゃけWeb全体がそういうイメージなのですが
その中でも異彩を放つSEOは、より「怪しい」イメージが定着しています。

同じWebの人間から怪しまれて、距離を置かれる。
そんな業界ですから、垣根が大きくて当たり前です。


しかし、実際には今のWebはSEOなくして語れず、必須の技術です。
勿論マーケティングの重要性がWebに強く普及してきた流れもあるのですが
今までもSEOは大切で、検索エンジンからの流入がメインになる事の多いWebという
場所においては、その検索エンジンに最適化するSEOはなくてはならない存在でした。

距離を置かれていたのも、昔のイメージから。
現在ではSEOへの重要性も高まり、またSEO業者とWebの制作会社が連携を
していかないとビジネス的に厳しい現実から、手を取り合う会社も増えてきました。

ならば、と。
この機を逃さず、もっとばんばん垣根ぶっ壊しちゃおう。
と思い至り、それを折角の表舞台でやっちゃおう。
と考えたのが、私が出演したrie’s cafebarでした。

相互理解の環境が必要だという新たな課題
放送は良い感じに終わり、私が思い描いていた通りの結果になりました。
欲を言えばもっとSEOとWebとが繋がって欲しかったのですが、
少しはきっかけになれたと思います。

ですが、放送を通じてSEOとWebとをくっつける必要性。
そして、この業界内の垣根故にクライアントも損をしている、という現実。

「Webマーケティングはして当たり前」

そこまでの理解をクライアントと業界とでしていかねばならん、と思うようになりました。
少なくともSEOとWebの相互理解、そこから派生するクライアントへの還元。
ならばクライアントにも業界の現状、そして本当のWebの在り方を知ってほしい、と。

これまたぶっちゃけ話ですが、今のWebは単価が安すぎます。
提供しているのは技術と成果なので、もっと貰っても良いはずなんです。
これは業界全体のビジネスの下手糞さもありますが、長らく商売をやってきている顧客に対して
新参のWebがアプローチしにくいというちょっと日本人気質なところもあります。

暴論ですが、良い物が欲しいなら高い金を払いましょう。
良い物を安くしていった先には何が待つのか、しっかり考える必要があります。
そして本当に良い物は需要があります。
同時に良い物を提供する為には、それ相応の対価も必要です。

良い物、価値の高い物を安く、というのはそもそもおかしな話なわけです。
ですが同時に高い物=良い物ではない、という事。ここが重要です。
良い物の為に高いお金を払うのと、高い物が全て良い物ではない、という理屈は
中学生でもわかります。

こういった事に対する理解を深めなければいけない。

そして、それを発信する場所。
WebもSEOもクライアントも集まって、語り合える場所。
そういう場所が欲しい、と思うようになりました。それが8月頭頃。

異業種交流会が中々実現しない、閉鎖的なWeb業界
異業種交流会というのは、本来他業種が集まる交流会の場所です。
しかし私が参加した多くの異業種交流会は「業界内の他職種」が集まる交流会でした。
これでは業界の外の話を聞けず、クライアントへの理解、
クライアントが業界を理解する、という両方が成り立ちません。

言うと何ですが、そういう交流会はツイッターでも個人でもやって貰えばいいんです。
異業種交流会と銘打つからには、他業種を呼び込まなければなりません。
しかし他業種を呼び込めるだけのパワーが今、Webにはない、と感じています。

それは互いに踏み込む土壌がなく、踏み込んでも得られる物が少ないからです。
一般企業の営業マンがWebの技術屋と話しても、何喋ってるかお互いわかりません。
これでは違う業界同士が触れ合うのは難しい。

ではどうするのか。
私はひとつの結論に思い至りました。

「全員が交流する必要はない。交流する必要があるのは、話題を持つ物同士だけで良い」

制作の人間と営業の人間とが話し合うのは、社内の同じ環境でもない限り難しい。
でも共通する話題を生み出せなければ、相互理解は得られない。踏み込むことも出来ない。

なら全員が話す必要はないんです。
極論を言えば、影響力を持つ人間がその力を持って壁ぶっ壊したり、
現状を広めればいいんです。

例えを出すなら。
WebはWebでも制作のみではないディレクターやプロデューサー。つまり戦略を考えられる人。
そしてクライアントに対して提供する話題はずばり、お金の話。
Webを通じたお金の、ビジネスの話です。

私のやりたいことが見えてきましたかね。

お金の話は世界共通。そして大きな課題と話題を併せ持つ
汚い話ですが、お金に関する話は誰とでも出来ます。
それこそ給料や毎月使うお金、会社がどれだけ儲けているか、無駄が多いか。
そういった経営サイドの話も含め、お金というのは常に身辺にありふれる話題です。

そして、マーケティングをもっと考えよう、というのを謳う現状。
私の職種的にもお金の話ってのは、とーっても大事なんです。

そう。
私が今回の「えなみんズトーク・スタジオ」で行う、テーマトークは、ずばり。

「お金、またはそれに関わる経営や経済、人間倫理」

かなり手広く扱わせて頂きます。
中には脱線した話題もでるでしょうが、それはそれでご愛嬌。
話し出すと止まらない、えなみんのトークを是非ご賞味あれ。

えなみんズトーク・スタジオの詳細
えなみんズトーク・スタジオは、隔週火曜日の20:00から22:30までの長丁場放送です。
基本的には私一人がテーマを公開し、それに対して私なりの解釈を話します。
その間、ソーシャルストリームに書きこまれた他者の解釈を聞いて、
それについてトークをします。
喋りだすと止まらない人間ですし、テーマは多めに用意しますので
会話が途切れることはないかと。

毎回テーマは三つ!
一つのテーマに45分程度かけて議論していきます。

またゲストをお招きする事もあります。
その場合、テーマトークするのは変わりませんが、ソーシャルストリームは結構素通りします。
形式的には「対談」になるので、申し訳ないですがゲストと私のトークをお楽しみください。
勿論全無視するわけではなく、会話の節々で笑いや参考などにさせて頂きます。

そして今回、第一回という事でゲストをお招きしております!
私と強い関わりを持つ人はご存知かと思いますが……

rie’s cafebar最長放送時間を記録し、心に刀を持つ語り屋。
えなみんと同じく喋りだすと止まらない、そして落ち着かない。
けどその語りには信念有り、熱さ有り、笑い有りの言う事なし!

くろちゃんこと、 @CROO1379、その人です!
※ 放送中暑苦しさの余り、空気の足りなさを感じることが御座います。
 しっかりと換気をし、余裕を持った空気を取り入れて、御覧ください。

熱いトークが見られると思います。第一回から。


ではまた告知はTwitterにて。
よろしくお願い致します。
関連記事

コメントはこちらから




?
© 2024 Peace & Piece. All rights reserved.