2010 12
21
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SEOの定義

カテゴリ:SEO タグ :

先日の記事について、RTしてくれた方々、ありがとうございました。
中には「SEOの定義」について言及してくれた方もいらっしゃいました。
折角なので、前回の記事の続き……というわけではなく大枠に入れての「SEO」を語りたいと思います。

そもそもSEOとは?
検索エンジン最適化の事です。
誰でも調べればわかる話であって、意味もそのまんまです。
問題なのは「最適化」とはなんぞや、という事です。

施策する側の目線に立ったときは、まさしく「最適化」です。
今であればGoogle先生ですが、Googleという検索エンジンに評価を貰えるように目立たせたり、Googleが喜ぶような見た目にしたり、性格にしたり。

ただ、最適化なので限度はあります。りんごをみかんにしたり、悪魔をキリストにする事は出来ません。
りんごはりんご、悪魔は悪魔としての最適な状態に持っていく、それを検索エンジン向けに行うのがSEO。
その施策の結果として順位という副作用がある。こういう考えがSEOとしてはしっくり来るでしょうし、実態です。
ただ、これだけではビジネスとして成立させる事は難しいのですが。それについては後述します。

次にクライアント側。
ど直球で、クライアントが求めるSEOとは最適化なんぞではありません。
最適化して利益が出るのならいいですが、最適化は最適化であって利益に結びつく直接的な要因ではありません。
むしろかなり遠い位置に存在しています。最適化は「前提」です。

業者の方々の方が良くわかっていらっしゃることですが、クライアントが求めるのは順位です。
それも当然上位三位以内、もしくは一位。
何故ならその位置に立ってこそ初めてWebの存在意義が生まれ、営業が出来ます。
分析や解析から流入数を増やしたり、コンバージョンへの導線設計も調整出来ます。
人の来ないWebではそういった分析すらも出来ません。
仮定で修正しようにも、人が来ないのでその施策に意味がありません。

クライアントはビジネスとして、利益を求めます。当然の事です。
費用に対して還元される利益がなければ、誰もお金を払おうとは思いません。
当然、最適化にも意味はありますしコンテンツの構成などを見直すきっかけにもなります。順位に影響を与える事もあるでしょう。
しかし上位表示なくして、クライアントはSEOにお金を払いません。
もし払うとしたら既に上位表示がなされていて、より良いWebにしたいと思った時です。しかしそれはデザイン、コンテンツ構成、制作といった部分が入り込み、単純な最適化のレベルを超えます。
つまりSEOコンサルタントのカバー範囲ではなく、制作会社の領分へと移るのです。


SEOを定義する時にややこしいのは、どれが正解なのか、という事です。
はっきり言いますと正解はないと思っています。いえ、両方が正解と言うべきでしょうか。

顧客の利益を考えるのは当然の事で、SEO業者の方々もその為に活動していらっしゃることと思います。
Win-Winの関係を築く為に。
であれば、最適化によって分相応の評価を貰うことだけではなく、多少の過大評価であったとしても上位表示される為の手段が必要になってきます。時としてそれがブラックハットであったとしても、顧客を思うのであれば仕方ない事かもしれません。極端ですが。

クライアントもそういったSEOを望みます。
上位表示されない、ただの最適化なんて望みません。そこにお金を払おうとは思いません。

ですがそれは同時にSEOではない、とも言えます。
Googleは当然無理やり順位を上げる方法を好みません。しかし、それを押しとめることも出来ません。
だからこそのスパム対策であり、Google八分です。

上手い具合にバランスが取れているんだなぁ、と思います。本当に。
SEOコンサルタントは最適化と同時に上位表示をしなければいけない。
そこにSEOとは何だ、という自問自答に限界を感じつつも、それが成り立つ不安定なバランスがある。

SEO = 最適化 でもなく SEO = 上位表示 でもない。
SEOとはGoogleに対して「こいつほど優秀な奴はいませんよ!」と洗脳する技術。

そこに最適化と上位表示をミックスさせた、一つの解を見ます。

関連記事

コメントはこちらから




?
© 2024 Peace & Piece. All rights reserved.