2011 | 01 17 |
2011 | 01 14 |
2011 | 01 13 |
2011 | 01 13 |
判断は後
先日のタイガーマスク記事。
何と、一日で三ヵ月分ぐらいのアクセス数を稼いでいました。
どうやらsaerealさんの記事がYahooのニュースに掲載されたようで……
まぁそれは嬉しい事なので、良かったんですが、saerealさんのブログでもコメントが相次いで大変そうでしたね。
私としては滅多にコメントなんてつきませんから、楽しくて楽しくて仕方がなかった口ですがw
ただ多くの方の記事を見ていて、精神論、または問題に対する記事だと幾つか気になる事があります。
それは「判断」が先に来てしまい、既に「偏見」の目が入ってしまっている事。
「これは○○である」といった結論を出した上で意見しては、喧嘩になります。
そうではなく「○○だと私は感じている」ぐらいの状態がベストです。違うかもしれないというIFは常に持ち合わせておきたいところ。
先日の記事もそのつもりで。
また、報道に対しての意見だったんですが、前提がなかったのとトラックバック先との関係もあって混乱させてしまったようです。
後は私自身の文章力と構成力不足ですね。要修行。
と、何となく思いついたことをメモ代わりに記事にしておきます。
2011 | 01 12 |
タイガーマスクに見る、人間の醜悪
話題で持ちきりですよね。
リスペクト、という形で記事を書かせていただきます。
依然 saereal さんの
ものをあげるということについて(伊達直人騒動に関連して)
大共感大喝采とRTもさせて頂きましたが、ぐうの音も出ないぐらい綺麗な内容でした。
私も何か違和感を常々感じていたのですが、その正体はこれだったのか、と感じましたね。
ただ私、これを見た途端に報道そのものに人間の汚さを見てしまいました。
以下にちょっと纏めてみます。