2010 11
17
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Googleに違和感

カテゴリ:雑談 タグ :

中々遅出ではありますが。
至る所で記事が出ていますね。

個人的な感想としては「おー」という感嘆の声、といったところでしょうか。
ただこのプレビュー機能、個人的に少々引っかかる場所があったり、なかったり。


使い勝手は良いんですよね。
間違いなく流行ると思いますし、結果も出るかと思います。
虫眼鏡を押さずにスニペットを押して反応するようにしているのは、得てしてユーザーに変化を感じさせるためでしょう。
使い慣れたユーザーからすれば鬱陶しい限りですが……。
こういった部分から見ても、周知させ利便性向上を目的にしているのはわかります。

ただ、パケットテストからの実装がたった一ヶ月。うーん……。
まぁ他でも色々テストはしてたようですし、プレビュー機能もありましたけど。
しかしやはり違和感。

今もテスト中なら、まだしも。
正式に公開っていうのは……。


時期的にもそろそろY!とGの統合。
焦っているというか、行動の機敏さとか、今までにない荒れとか。

へーんな感じ。
というだけの記事でした。

この違和感をちょっと纏めたいところです。

2010 11
16
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

会社の基盤作り③

先日の記事は予想外に人気が出て、驚きました……。
会社の基盤を作る、という事に重きを置いている人が多いという事の証明だと思います。
そして同時にそれをする為の行動を邪魔されることが多く、中々実現できないという事の。

邪魔をされる大きな理由は
基盤作りをする為の専門家がいない事に起因します。
経営者にとっては「儲かる」という事は非常に重要で「儲からない」という事はプレッシャーです。
その為に安易な施策で売上を上げようとしますが、ドツボにはまっています。

「儲からない」がプレッシャーになる役職者に決裁権があるのが普通なので、基盤作りをするべき人が残念なことになっているので当然会社は回らず破綻します。
「売上を上げる」のが目的は結構なのですが、問題となっているのは現状で何故売上が上がらないか、です。
その根本となる原因を突き止めて初めて次の一手が打てます。

そこにSEという存在を強調します。
前置きが長くなりましたが、今回はSEの重要性について。
management kiban rensai  会社の基盤作り③ read off

2010 11
15
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

会社の基盤作り②

なんだかんだで、土日を挟むと何を書こうとしていたか忘れますw
なのでちゃんと事前にネタは下書きで置いています。
ただ投下しているのは、ネタだけなので文章は一からです。

前日に書こうとするんですが、当日に一気に書き換えることが多くて結局続きませんでした……。
さて今日は先日は大テーマに触れましたが、今回は小テーマへと。
タイトルの通り「会社の基盤」についてです。
management kiban rensai  会社の基盤作り② read off

2010 11
12
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

会社の基盤作り①

唐突ですが、今日から連載始めます。
土日は基本書いてないので、前置きも含め今日の二本目で。

最初の一本目という事で、改めて軽く自己紹介も踏まえながら内容について話します。
自分自身が独立を考えていることもあり、SEとしての視点から会社というものについて語ります。

一つのテーマで大きく書くのではなく、大テーマの中にある小テーマをしっかり書くことで内容の濃さに重きを置くつもりです。
なので一つ一つは短めに、全体として大きくなるように考えてます。
連載しながら、もう一つ別口で記事書いたりもしようと思ってます。
内容が固まったら寄稿も考えてますが、それは後々のお話。
と、覚悟表明したあたりで内容に入ります。
management kiban rensai leader consalting creater peace piece  会社の基盤作り① read off

2010 11
12
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

140文字が奪うのは「伝える力」

カテゴリ:雑談 タグ :

140文字という呟きは、お手軽です。
この制限文字数は絶妙で、言葉を選び構成を考えれば、大体の事は伝えれます。

そしてそれに対しての反応は早く、同時に距離感の短さを感じさせます。
Twitterとブログを比べたとき、どうしてもTwitterの楽さに走ってしまいガチです。
実際、私もそういう時はあります。
私の場合はTwitterよりもmixiのボイスである場合が多いのですが……

川が低きに流れるように、人の心もまた低きに流れます。
この低きとは、自分自身が向かうべき先を自分で決めずに流れに任せるという事。
そしてそれは往々にして「楽」なほうへと向かい、重要なプロセスを省略します。


Twitterにはそういった、プロセスを省略させる、恐ろしい魔力があると思います。
今までネットでは自分の意見・考えを伝える場というのはブログが主流でした。
ところがTwitterやmixiの存在により、お手軽に今思ったこと、考えていることを発信出来るようになりました。
そしてこのお手軽さと反応の良さに、真に伝えたいことを文章化し考えることをせず、思うがままに発信するようになりました。

伝えるというプロセスの省略だと思っています。
そして、低きに流れる行為だとも。

Twitterをせずにブログを書け、というわけではありませんが伝えたいことがあるのならそれ相応のプロセスが必要です。
距離感の短さから伝わったという気にさせ、お手軽さからそれを繰り返します。
結果として何も伝わっていなくても、伝わった気になります。
残念なことに、プロセスの省略が当たり前になると「実際に伝える力」が希薄になり、伝わらない事に悶々とし、それを他人の責任にします。
伝える力を持たないのに、聞く力を相手に求めるという傲慢です。


Twitter上で正にそれは繰り返されており、伝える力はどんどん失われ、伝えようとする気力だけが横行してます。
このツールの楽しみ方はTLを適当に眺めたり、まさしく呟くこと。伝えるわけではないという点に要注意です。
伝えるためのツールでない時点で個人的にはビジネスツールとしては使い物にならないと思っています。

ただ直接ツイッターで、ではなく間接的にというのは可能だと思いますが……


最近、文章のキレが悪いです……ブログ書いてても、伝えるプロセス省略したら一緒ですからね。
吟味し、考え、どう伝えるべきかまで落とし込まないと、伝わりませんよね。文章は特に。
時として辛辣さも失敗すると滑稽です。
スパイスとしては良いと思っているので使いこなしたいのですが。
毒と正直さが、私の文章の個性だと思っていますので……

土日で直します……OTL

?
© 2024 Peace & Piece. All rights reserved.